top of page

​ヒロック初等部の特徴

ワイルド&アカデミック、東京がキャンパス。

自然体験⾃体がなくなってきた子どもたちの生活。人は自然の中でこそ育つ、と考えます。砧公園・代々木公園の自然を生かした活動をしていきます。体ももちろん、心も。芯をもち、レジリエンス を発揮しながら、凛とした人に育ってほしいと願っています。

アカデミックも手放してはいません。育ちに適切な環境さえあれば学習は最高の遊びであると言えます。自分の成長を楽しみ、果敢に挑戦していく。そんな「学び方を学ぶ」場を丁寧に築いていきます。
東京には、文化財や学習材が多くあります。頻繁に外に出ていくことで、社会や世界とつながり、自分自身を見つめ直す力を育んでいきます。

ワイルド.jpg

ヒロックの文化

HILLOCKでは、望まない競争は⼀切しません。

常に比較され、評価される環境は大人だって嫌ですよね。比べるのは昨日の自分。着実な成長実感が、自分らしくあるという自信に繋がります。

一人ではなく、集団で学ぶ理由。それは、自分だけでたどり着けないセレンディピティに出会うことです。他者と出会い、協力し、時にはぶつかり、対話する中でこそ、配慮する気持ち、与え合う楽しみも生まれます。⼀人じゃできないことも、みんなとならできる。そんな実感を⼤切にします。 クリエイティビティ。独性性という⼤げさな話でなく、ちょっと作ってみる、表現してみる。そこに喜びや世界との接点があるはず。そんな一歩をともに歩みたい。

ヒロックでは(子どもを寄せるための「目指す子ども像」ではなく)個性がより輝くための「4つのC」を大切にします。

私達は一人ひとりにとっての4つのCが伸びるよう、

「個別」「チーム」「コミュニティー」「学外活動」を丁寧にコーディネイトいたします。

  • 個別:一人ひとりの個性・興味・発達段階に応じて学びをコーディネイト

  • チーム活動:ワークのタイプ・内容によって、近い年齢や異年齢でチームを組みます

  • コミュニティー:異学年で形成されるコミュニティーで、多様で深い友だち関係を築きます

  • 東京がキャンパス:フットワーク軽く社会とつながります(他教育機関との提携・協働で外部コミュニティーと交流

学びのスタイル

教科と探究のスパイラルで子どもたちの学びを支えます。

教科とは公教育で行われているような学習内容です。⾃由度を基軸に巨人(=知の先人たち)の肩に乗ることで⾒られる景色や喜びを味わっていくのです。 探究とは、子どもたちの「やり たい」という好奇心を出発点に 「学ぶプロセスを学ぶ」学習で す。自分で学び、問いをもち、アウトプットにつなげていく。

  • 教科学習:巨人の肩に乗る体系的学習の意義を重視しています。自由進度学習やチーム学習を通して効率的・効果的に学びます(自由進度ではどんどん進む、ゆっくり進むを自分のペースで決めていきます)。

  • 探究:本人の興味や意欲に基づく「探究」を通して、好きなことを見つけてトコトン追求します。やらされる勉強ではなく、「本人の意欲・選択に基づいて深く学ぶ体験」は一生の学びを底支えするチカラになります。

  • 日本語8割:英語2割(イメージ値)で取り組み「母語軸バイリンガル」を目指します(パラリンガル・リスクを回避)

  • 緑豊かな砧公園で過ごす時間(ここをかなり大切にしているスクールです)、スクール外で過ごす時間を大切にしています。また、自分のペースでゆったりと過ごせるよう「自由」の時間を意識的に設けています。

  • 専門家の協力も得て、日本の公教育では取り組みが十分とは言えない先進的な学びにも都度ふれていきます。例:哲学、社会起業家学習、デモクラシー、冒険学習、社会感情学習、プログラミング&ICTリテラシー、システム思考、クリティカル思考、アート思考、ディベイト等

bottom of page