top of page
IMG_9708 (3).jpg

HILLOCK初等部
official HP

IMG_1611.JPG

About Us

ヒロック初等部について 

ヒロック初等部は、ワイルド&アカデミックな環境で、子どもが主役となって「育ち」や「学び」を主体的に勝ちとる、福利(=well-being)を広げていく学校”です。

HILLOCKは「小さな丘」という意味で、草原や丘を自由に駆けめぐる子ども(大人も!)をイメージして名付けました。

公園アウトドア、自由進度学習、マイプロジェクトやテーマ学習を通して、Co-learners(児童)たちは育ちや学びのオーナーシップを身につけていきます。

自費出版本
​「ないならつくろう理想の学校」発売!

『ないなら創ろう、理想の学校!』は、設立経緯の想い、スクール憲法「ヒロック宣言」草案やカリキュラム、スクールの特徴(自由進度、探究、シェルパのどうしてもクラスなど)について心を込めてつづった非売品です。
1年間、毎日語り合い、学び合いながら描いてきたヴィジョンや理想のカリキュラムを全268ページにわたって書き上げました。

よくも悪くも開校前だからこそ、自費出版本だからこその、私たちの理想純度100%、後出し無しの書き下ろし文章です。もちろん、開校とともに柔軟に変化している点もありますが、それでも「私達のやりたかったこと」はこの本にすべて詰まっていると、今でも言い切ることができるし、目指している姿はブレていません。

(販売ページより抜粋)

【教育を広める寄付】 (8).jpg

ヒロック初等部には公的助成金がありません。

そのために様々な制約に直面することが多く、

ヒロックの主旨にご賛同いただける方で

エデュケーショナル・ファンディング

(継続的寄付)」に

ご協力いただければ大変助かります。リターンとして「ヒロック学びの研究所」入会権や年次報告冊子を差し上げます。

 

① 学びを広げる活動への支援(1,000円、5,000円)

② 奨学金制度への支援(15,000円)→一人分の奨学金サポート(一部援助)が可能となります。

​掲載メディア一覧

Waiting Room

東洋経済education×ICT

成長するのが楽しいからやる!

子どもが自己調整で「自立して学ぶ」学校の仕掛け

NewsPicks Education

現場が、子どもが、僕たちの関係を深くした。

オルタナティブスクール「HILLOCK」の開校1年目。堺谷武志 × 蓑手章吾 × 五木田洋平 対談

​東洋経済education×ICT

楽しくなければ、学びじゃない!

]新しい学校づくりの現場から 

蓑手章吾 連載記事

bottom of page